今日のお仕事!!
2014.01.16
寒い季節・・・・ 外仕事 きついですよね!!
朝、温度計を見て -2℃ -4℃ とか見ると えぇ~となりますが、いざ仕事を
始めると、動いているので、さほど苦痛ではないのですが・・・ 朝だけがとてもつらいです。
話がだいぶそれましたが、さっそく今日のお仕事!! 久々の・・・
東海村、S様邸の熱交換型換気システムの設置工事を
行ってきました。 熱交換換気とは・・・
通常換気ですと部屋の中の空気を排気し、外の空気を吸気するのですが、 例えば、寒いこの季節 外の温度が 0℃
室内温度が、20℃の時、 0℃の空気を吸気して、20℃の空気を排気する=部屋の温度が低下してしまいます。
この熱交換型換気システムは、0℃の外気(外の空気)を熱交換型換気システムを使用することで、通常は 0℃の空気を
14℃で部屋に取り入れることができます。 部屋の温度を急激に下げずに、きれいな空気環境をつくる機械です。このたくさん
のパイプは、各部屋にきれいな空気(外の空気)を断熱チューブで温度低下や結露をふせぎながらおくります。
(マニアックかな?)
澤田大工さんが、キッチンのレンジ換気用のスパイラルダクト
を天井上に設置している写真です。 天井上もたくさんのパイプ(水道・排水パイプ)などでなかなか大変な作業です。
お疲れ様です。 今日は、施工後、天井へ石膏ボードを施工し帰宅・・・し現在に至るです。 今日も一日お疲れ様でした。
朝、温度計を見て -2℃ -4℃ とか見ると えぇ~となりますが、いざ仕事を
始めると、動いているので、さほど苦痛ではないのですが・・・ 朝だけがとてもつらいです。
話がだいぶそれましたが、さっそく今日のお仕事!! 久々の・・・
東海村、S様邸の熱交換型換気システムの設置工事を
行ってきました。 熱交換換気とは・・・
通常換気ですと部屋の中の空気を排気し、外の空気を吸気するのですが、 例えば、寒いこの季節 外の温度が 0℃
室内温度が、20℃の時、 0℃の空気を吸気して、20℃の空気を排気する=部屋の温度が低下してしまいます。
この熱交換型換気システムは、0℃の外気(外の空気)を熱交換型換気システムを使用することで、通常は 0℃の空気を
14℃で部屋に取り入れることができます。 部屋の温度を急激に下げずに、きれいな空気環境をつくる機械です。このたくさん
のパイプは、各部屋にきれいな空気(外の空気)を断熱チューブで温度低下や結露をふせぎながらおくります。
(マニアックかな?)
澤田大工さんが、キッチンのレンジ換気用のスパイラルダクト
を天井上に設置している写真です。 天井上もたくさんのパイプ(水道・排水パイプ)などでなかなか大変な作業です。
お疲れ様です。 今日は、施工後、天井へ石膏ボードを施工し帰宅・・・し現在に至るです。 今日も一日お疲れ様でした。
関連記事
-
2019.06.14
ZEHビルダー実績報告書2019 -
2018.10.11
ZEHビルダー/プランナー実績報告書 -
2018.05.13
お引渡し!! -
2018.01.24
住まいSTUDIO見学!! -
2017.06.23
フラット35の申し込みできます!! -
2017.06.19
増築工事! 行っております。 -
2016.03.06
施工中継!! -
2016.02.22
見学会へご来場ありがとうございました。 -
2015.11.30
あと一ヶ月で今年もおわり・・・・・ -
2015.11.28
とうとう冬がきた!!