今日は、少しこ難しいお話です。 ここ数年前からよく耳にするもしくは、住宅誌・折込チラシなどで
みかける ZEH(ゼロエネルギー住宅)という名前。 このゼロエネルギー住宅というのは、現在ではまだ
まだ普及も多くはありませんが、経済産業省のロードマップとしては、 2020年までに新築住宅の過半数
をZEH(ゼロエネ住宅)化を目標としています。
じゃあ なぜゼロエネルギーなの? と思いますが、自動車の燃費でリッター30キロなどと記載もしくは公表し
ているのと一緒で、このお家は年間の消費エネルギーはどのくらいかかるのか? を試算して明確なお家の
普及をすることで環境や、住む人の健康を目的としていると思います。
ZEH(ゼロエネルギー住宅)とは? 現在の標準的な住宅基準一次エネルギー消費量から100%以上の削減
(再生可能エネルギーも含む) 断熱・気密をハイスペックの4~7地域で0.6[W/㎡K]相当以下とする
住宅をZEH(ゼロエネルギー住宅)と定めていく方向です。 まだ5年・あと5年後もうすぐです。
現在、進行中のM様邸は、国のゼロエネ基準となる数字をクリアしたゼロエネルギー住宅です。

夏と冬の快適さや、冷暖房の経済的なお家です。 建築途中の構造見学会も開催予定(仮)ですので
イベント情報にて後日アップさせてもらいます。
ちょっとカタイお話になってしまいましたのでこの辺で・・・・ END